ホーム
セントキルダ島
世界旅行記
CGIメーる?
裏、およよな生活
スコットランド
カナダ東
北欧
アメリカ東
アイスランド
ハワイ
チュニジア
アラスカ
ポルトガル
カナダ中
台湾
ハワイ2
07/04
07/05
07/06
07/07
07/08
07/09
07/10
07/11
07/12
2007canada
2007年7月、野生のベルーガを探して、カナダ、ハドソン湾
Hudson's Bay
に行ってきました。気温5度で寒風吹きすさぶチャーチル
Churchill
の町で貴重な体験をしてきました。
旅行記スタート>>>
写真) バンクーバー水族館
Vancouver Aquarium
にて、ベルーガとのふれあい体験。
7月4日(水)
成田 -> バンクーバー
Vancouver
7月5日(木)
バンクーバー
7月6日(金)
バンクーバー -> ウィニペグ
Winnipeg
7月7日(土)
ウィニペグ -> チャーチル
Churchill
7月8日(日)
チャーチル
7月9日(月)
チャーチル
7月10日(火)
チャーチル -> ウィニペグ
7月11日(水)
ウィニペグ
7月12日(木)
ウィニペグ -> バンクーバー -> 成田
Churchill
チャーチル
Churchill
「カナダに行ってきます。何処って?、うーん、真ん中辺り・・・・・・」って、言ってもたいていの人はイメージがわかないようですが、地図を見るとチャーチルは確かにカナダの真ん中にあることがわかります。
冬は氷に閉ざされるハドソン湾
Hudson Bay
に面していて北極からの寒風を受けるせいか、カナダで最も寒い町の一つで、滞在中は気温10度を超えることはありませんでした。
しかしカナダの中でもチャーチルの歴史は古く、1717年にはハドソン・ベイ社
Hudson's Bay Company
の前哨基地が置かれています。
6〜8月のホエールウオッチング(ベルーガ)、9〜11月のホッキョクグマ
Polar Bear
ウオッチングで賑わう他は静かな町ですが、ハドソン湾が氷に閉ざされない間はカナダ中央部で生産された穀物の輸出を担う重要な拠点となります。
この地図の元ネタは
ロンリープラネット
です。
amazon.co.jp
Amazon.co.jp アソシエイト
ここからクリックしてAmazon.co.jpのサイトに飛び、ついでに購入していただくと私に小遣いが入る仕組みです。よろしくちゃあ〜ん。
気にくわない人は直接http://amazon.co.jpに行ってください。
coyote(コヨーテ)No.10 特集 ブリティッシュ・コロンビア「バンクーバーからはじめる」
バンクーバーがどんな街であるか?雰囲気を感じ取るには最高の本です。旅行ガイドからは見えない、そこに暮らしている人間が見えてきます。
Coyote(コヨーテ)は月刊誌(以前は隔月刊)で、古い号の一部は既に売り切れになっています。新品じゃなきゃいや、な人はとりあえず買っとけ。
アクセス解析テスト